ABCウェブエンジニアblog

Webデザイナー/エンジニア/講師のホームページ・ウェブサイト制作の備忘録

ChatGPTを使用してWordpressのタグにカラー設定項目を追加する方法を聞いてみた

ChatGPTにWordpressカスタマイズのコードを書かせてみた 今流行りの自然言語を理解するAIによる会話チャットツール 「ChatGPT」 超優秀で、既にかなり仕事に活用させて頂いています。

そこでお題にある通り、こんなの出来るかなってことで下調べがてらChatGPTにタグのカラー項目追加について聞いてみたところ、サクッと返答を返してくれました。
実際に動くのかどうか、コードも含めて見ていきましょう。

続きを読む

URLを間違えたので正しくリダイレクトさせるJavaScript (はてなブログの場合)

はてなブログでURLを間違って投稿した時503リダイレクトさせるJavaScript解説 よくやってしまいがちな日本語タイトルのままのブログ記事投稿。
一応モダンブラウザだと問題なく日本語URLで表示されますが、サーチコンソールでチェックしづらく、SEO的にもイマイチそうな文字化けの可能性があるURLになってしまいます。
ですので、気づいたらURLを正しく半角英数の自然なものに変更し、JavaScriptを使ってリダイレクトさせています。

その際につけてもらったはてなスターが消えてしまうのは残念で申し訳ないところではありますが、いた仕方無し。
具体的な方法を知りたい方は是非当記事をご覧頂ければ幸いです。

続きを読む

マイク問題?M1チップ搭載MacBook Air 2020年モデルの音声ノイズ検証と問題解決方法

M1チップ搭載Macbook Air2020年モデルのマイク音声ノイズ問題。Krispノイズ除去で解決

AppleシリコンことM1チップ搭載のMacが2020年発表されて話題になりました。

 

 

 

私は長らく2014年のMacbook Proを使っていましたが、ちょっと古くなったので売却。

今回M1チップのパフォーマンスがどうやら凄いらしいということで惹かれて新規購入しました。

 

巷で言われているように、バッテリーの持ちや動作の軽快さは非常に素晴らしいもので、M1にネイティブ対応していないアプリの互換起動も特に問題なく満足していました。

 

ただ一点、マイクに問題がありました。

マイクの位置の関係で、キー操作の際にノイズが乗るという問題です。

些細なことかもしれませんが、Web会議など頻繁に内臓マイクを使用される方はかなり致命的。

 

どのようなノイズかの詳細、また、問題の回避方法を含めてこちらの記事では解説したいと思います。

Web会議など音声通話をよくする方でM1チップ搭載Macを購入検討されている方は、是非検討材料にして頂ければと思います

続きを読む

コードに使う大なり小なり、各かっこなど記号の読み方

コーディングに使う括弧<>{}<span data-unlink>や$#"!'などの記号の正式名称、正しい読み方

コーディングには「<>」←こんな大なり小なりに使う記号や「{}」←こんな波型のかっこ、「」←こういった角ばったかっこなど色々な記号が登場しますよね。

他にも「:」や「;」、「"」「'」なんかも常用します。

 

このあたりいつも使っているけれどなんと呼べばいいのか、正しい読み方はなんなのかを今回紹介したいと思います。

いつもレッスン時も伝わりやすいよう「ちょんちょん」とか「タグのカッコ」とか呼んでいますが、正しい読み方も覚えてさらっと使えるようになりましょう。

続きを読む

Kindleセール最大50%割引のWeb、デザイン電子書籍をピックアップ(2021年2月)

アマゾンKindle電子書籍セール、Web/IT/デザイン書籍最大50%割引

Amazon.co.jpKindleストアで50%オフのセールが開催されています。

インプレスグループフェアとしてIT・デザイン・ビジネス・実用などの電子書籍が2021年2月いっぱいまでお得に購入できるので、特に当ブログ対象のWeb/IT/デザイン系の方、学習中の方は是非これを機に欲しかった書籍をゲットして頂ければ幸いです。

続きを読む

Photoshopで簡単に矢印を書く方法

Adobe Photoshopで矢印を書く方法の解説。曲がった矢印を書くには。

最近Photoshopで矢印を作る方法を知ったのでメモ書きです。

ちゃんと描こうと思うと難しかったり、別の方法を用いたほうがよさそうですが、ちょっとした矢印を描くだけならPhotoshop標準の機能でサクっと出来ます。

 

フォトショで矢印を描きたい、矢印曲げたいけど「どうやるの?」とお困りの方の参考になれば幸いです。

ではやっていきましょう。

続きを読む